桐島、義理チョコやめるってよ
日経新聞に掲載された、ゴディバの
「日本人は義理チョコをやめよう」
広告がネットニュースで話題になっていた。
日経新聞ニュースページよりスクショしました。
そもそも、義理チョコ文化やバレンタインデーにチョコレートを贈るというのが日本独自の文化だというのは有名な話。
そうだよねー。確かに義理チョコ総額で本命チョコ金額上回ってたりとか、紅一点で働く事務さんとかも大変そう。
義理とはいえ気持ちだから、と
毎年ささやかに何か準備をしている方も多いと思う。
そうだね、義理チョコやめよう!
今年から買わなくていいよ!なんていう上司がいたらトレンディじゃない。上司としての株も上がりそう。
大体、奥さんにお返しをお願いするのも面倒だ。食べてるのは大概、奥さんと子どもなのに。
ゴディバ、グッジョブ!!!
いやいや、いやいや、ちょっと待てよ。
そんなこと言ってるのは高級チョコレートを取り扱う天下のゴディバ様なのだ。
義理チョコの相場を知らないのだが、1粒500円以上するような高級チョコレートを義理チョコにチョイスする義理堅い女子おるんかい!?
つまり、アレか。
ゴディバ様の勝利宣言なのか。
リ〇ツ、ゴ〇チャロフ、メ〇ー、乙!!!
みたいな…
おお、怖や怖や。
いや、まぁ100歩譲ってそんなこと思っていないとしましょうよ。
現実的に、会社が負担したらどうでしょ。
チョコ手当。義理チョコ会社支給。福利厚生費・義理チョコ。
オフィスグリコ、その日はチョコ多め。とかにしたらみんな嬉しい。
ほれほれ、そうしたらお返しも気遣いもノーサンキューじゃない。私、グッジョブ!!
と、いうわけで誰か掛け合ってみてください。検討を祈る。
この記事へのコメントはありません。